簡単なシナリオ記述方法(フレームワークの活用)について

あえて書くのも邪道というか無粋だなあと思ったんですが、トラックバックいただいていたので念のため補足しておきます。
元エントリの趣旨は、「フレームワーク化するために、なにを記述すればいいのか」という要点のピックアップが主眼でした。「どうするか」ではなく「なにをどうやって書くか」を考えてます、というお話です。
シナリオ記述をする上で必要なもの - TRPG履歴

 誤読して、申し訳ございませんでした。ご指摘の通り、“記述方法”について私のエントリでは言及しているので、エントリの趣旨が“なにをどうやって書くか”だとずれていることになります。ご丁寧にご指摘ありがとうございました。またトラックバックする機会もあるかと思いますが、誤読している場合は、ご指摘していただけると助かります。

にて,フローチャートを使ってシナリオを記述している,という報告を見つけましたのでご紹介。
フローチャートは,シナリオクラフトのシナリオなんかだとばっちりっぽい。話の大筋が決まっているタイプですね。
あと単語だけ出てくる「フレームワーク化」には興味をひかれます。どんな内容でしょうか。
一方,箱庭タイプの,状況を準備してPCに好きに動き回らせるタイプのシナリオだとあまり上手く記述できないですよね。
フローチャート - TRPG HACKS!

 ご推察の通り、フローチャートはシナリオクラフトでも使われている通り、話の大筋が決まっているタイプで使用しています。状況を準備してPCに好きに動き回らせるタイプの場合は、スケジュール管理ソフトを使ってタイムスケジュールを一覧化する様にしています。それぞれのスケジュール(10:00-11:00 部屋Bにて○○と打ち合わせ)に詳細を書いておくとスケジュールとのリンクが取れるのでおススメです。
 また、“フレームワーク化”についてですが、フローチャートやタイムスケジュールといったフォーマットのパターンやソフトの情報提供を指して使っていました。